今日は、水分不足チェックをする前に「水とからだ」について・・
さて、皆さんは体に占める水の割合って知っていますか?
新生児で 約70~80%
成人で 約60~70%
高齢者で 約50%
中でも血液の80%以上は水分です。
水は・・・栄養素運搬、老廃物排泄、体温調節など生命維持活動の基本であり
毎日約2.5ℓを摂取し、排出しています。
体の大半を占める水・・・健康のカギは水の質にあります!!
では、水分不足チェックをしてみましょう。
①手の親指の爪の赤みの戻り方:
左右どちらかの手の親指の爪の赤い部分を、反対側の手の親指の腹でギュッと
強く押してパッと離してみましょう。
元の赤い状態に戻るまでに2秒以上かかる時には、気をつけて・・・
②わきの下の湿り気の有無:
わきの下が湿っていれば、体の水分は十分に満たされているといえます。
しかし、乾いていれば水分は不足気味です。
③手の甲の皮膚の弾力性:
左右どちらかの手の甲の皮膚を、反対側の手の「人差し指」と「親指」でつまんで
パッと離してみましょう。
皮膚がなかなか元の状態に戻らない場合は、水分が不足気味です。
さて、皆さんの診断結果はいかがでしたか?
水分不足で、脳梗塞などの病気を引き起こす事もあります。
夏場は、熱中症で命を落とす事も・・・最近では、よく耳にします。
のどが渇く前に、水を飲むと良いとよく聞きます。
皆さんも病気になる前に、一度水の大切さも考えてみてくださいね。
さて、今日は若草公園でなにかしらイベントがあってるみたい・・・
紅茶専門店のルベールさんも出店しているみたいだから、あとで覗いてみようかな。
今日は、さわやかな天気だから散歩もいいかも。
ailuが幼稚園から戻ったら、行ってきます^^